今年の11月があたたかい日が続きますが、さすがに夜は冷え込みます。
そんな寒い夜にほっこり食べていただくメニューを仕込中です。


仕込む段階で、指導が入ります。
今はネギの切り方実演中。
なんでもそうですが、なにかひとつ極めようと作業をすることは、
そのものを”知る”ということなのだと思います。
包丁を知る。
ネギを知る。
わたしが家庭用に家でネギを切るのとは全くちがう、
プロの仕事です。
たまに繋がってたりする私のネギなんかとは切り口から世界が違うのです。
(主婦レベルでも論外でしょうか。)
最近たくちゃんに伝えるその技術の話が聞こえてくると、本当に奥が深いんだなぁと感じます。
さて、お次は人参のアッシェ(→みじん切り。)
わたしも聞こえてくる単語に、専門用語をちょっとずつ覚えてきました。

プロレベルのみじん切りはこれまた細かい!
(わたしの家庭用という名のみじん切り、なかなかのゴロっと感が否めないアレとは別物・・・)
ある料理のソース作りのためのみじん切りで、
一緒にことこと煮込む事でソースにコクと甘みを加えるためのもの。
ずっとずっと包丁を小刻みに入れ続けるたくちゃん。
美味しいソースができますように。
お料理はメニューになり次第ご報告させていただきます。