台風の色々もありましたが、翌日からは良く晴れたので夏休み3日目、
蒜山高原にキャンプへ行ってきました。

まずは地元の朝市場で晩ごはんの食材を調達します。

新鮮な野菜がずらり!
岡山のとうもろこしがとても美味しいらしいので店の分も調達していました。

岡山はこの時期果物が豊富。
地元の道の駅みたいなところはブラブラしているだけで楽しいので大好きです。

色々なものをどっさりと買いこみました。

ほんのりとお腹が減っていたので、ずんだもちを買って食べました。
素朴な味わいですごく美味しかった!
買い物が済んだら、キャンプ場へ向かう前に蒜山高原周辺を少し観光します。

まずはハーブガーデンへ美味しいスコーンを食べに。

景色もキレイです。

キレイなお庭を見ながらクリームティのセットを。

蒜山あたりは、大阪に比べて気温も低いし湿気も少なくすごく爽やかな気候でした。
ピーターラビットの世界にいるみたい(ピーターラビットあまり知らないけど)で、
すごく気持ちのいい空間でした。
お次は牧場へ。

蒜山ジャージーランドは、美味しいソフトクリームが有名で大きな牧場があるだけなんですが、
平日なのにカップルとか家族連れとかけっこう多くの人がいました。

ソフトクリーム美味しかった!濃厚でクリーミーで・・・また食べたいなぁ。

牧場の方へ移動してみます。

蒜山を目の前に広~い牧草地が広がります。
牛が見られるかなぁと思っていたのですが、係員の方に聞いたら奥の水飲み場に集まっているらしく、
その日は見られませんでした。
放牧ならではですね、だけどそのボーっと観ているだけでも満足な美しい景色でした。

ソフトクリームのとなりに、でっかいシュークリームがありとても美味しそうだったので

こちらもいただきました!

このシュークリームもめちゃくちゃ美味しかった!やはり美味しい牧場スイーツ・・・
さて昂大な景色に癒され、お次は蒜山のワイナリーへ。

小さなワイナリーdえですが、畑でぶどうを作るところからボトリングまで全ての
行程を行うこだわりのあるワイナリーでした。

素敵ボイスのソムリエさんが詳しく教えてくださいます。
テイスティングもさせてもらえますよ。

チュッチュがお気に入りのワインが見つかったようでアイスワインを購入しておりました。
そして夜のBBQのお供にチーズが欲しくてチーズの販売所へ。

こちらは美味しいチーズを作るために牧場、生乳までこれまたお一人でやりくりされる熟成所。

色々とお話を聞かせてもらい、さらにはこちらでも数種類試食をさせてもらえました。
かなりのこだわりをお持ちで、お話も面白かったんですが、
なによりこちらのチーズがどれもこれもすごく美味しかった!
美味しいチーズを購入後は、蒜山の名水をいただきに冷泉へ。

塩釜の冷泉は全国名水100選、遊びに行った場所の近隣にこういった場所があると
必ず少しいただいて帰ります。

泉からは蒜山麓で毎秒300ℓ湧水しており、その水は非常に美しかったです。

ありがたく頂戴しました。
そして今回はアクティビティも!

この冷泉の近くで釣りが出来る施設があり、自然の池の釣り堀には塩釜の冷泉が流れており、
その魚が美味しいということで、BBQの一品とすることに。

釣り糸を下げると入れ食い状態です(笑)

わたしでも簡単に釣れる!

釣れたよ~!!
2匹釣れたら今晩のおかずは充分。
さてやっとお昼ご飯です。
チュッチュが楽しみにしていた、蒜山焼きそばで有名なお店「悠悠」さん。

計画を聞いた時は、「焼きそば」という意外なチョイスに驚きましたが、
この蒜山焼きそばはB級グルメの大会で優勝しているらしく、かなり人気なんだとか!

麺は太めでもちもち、ニンニクが効いた独特の甘めのソースで、
なるほどこれは美味しかった!
お店も人気でお客さんが絶えずじゃんじゃん来ていました。

からあげも人気なんだそうでせっかなのでいただきましたが、かなりのボリュームに驚きました。
こちらも美味しかったです。
これはもうお腹いっぱい!
美味しいものだけで満たされるこの喜び・・・・
お昼の1時にチェックインなので、良いタイミングでキャンプ場へと向かいました。
さてキャンプ場に着くまでの行程いが多すぎて長くなっちゃったので、
キャンプ場からはまた次にさせていただきます。
楽しかったなぁ~蒜山。
もうすでにまた行きたい。